Nコードで小説の詳細情報を検索
ちょっと面倒だなという方へ

データ取得:2025-05-08未明

おしらせ

新ツール『時間毎PVカウント保存ツール』是非登録お願いします。

N8889KH 144pt
短編.

空に響け 月光の調べよ ~特攻隊員とフッペルのピアノの物語~

辻堂安古市

全1話[4,017文字] 歴史〔文芸〕
鳥栖駅の東にある文化施設「サンメッセ鳥栖」。その1階ホールに、1台の古いドイツ製グラウンドピアノがある。
平成元年、そのピアノは製造されてから60年近くが経ち、体育館の片隅で埃を被り、ボールで傷を負い、足の代わりに学習机でその体を支えられていた。音も出ず誰からも見向きもされなくなっていたピアノは廃棄される予定だったのだが、そのことを聞いた1人の女性教員が、秘められていた戦時中の話を明かし、ピアノと再会したことにより、運命が変わることとなった。


1945年、敗戦が色濃くなってきた夏に、佐賀県三養基郡鳥栖町(現鳥栖市)の鳥栖町国民学校に二人の青年が現れる。
二人は小学校の女性教員に「出撃前に本物のピアノを弾かせてほしい」と頼む。二人は遥々10km以上の道のりを線路伝いに走って来たという。

二人の願いは聞き届けられ、奏でられたその曲は─────ピアノソナタ第14番嬰ハ短調 作品27-2「月光」。まるで自分たち自身へ向けた葬送曲のように、その音色は響き渡るのだった。

ネトコン13 春チャレンジ2025 シリアス 近代 史実 鳥栖 目達原 フッペル ピアノ 特攻隊 平和 戦争
全1話[4,017文字]
各話平均4,017文字
[推定読了0時間9分]
お気に入り登録:2件

評価人数:14人(平均5pt)

最新作投稿:2025年04月06日(18:08:35)
 投稿開始:2025年04月06日(18:08:35)

最近の総ポイント変動
今日144

±0

昨日144

±0

一昨日144

±0

3日前144

±0

4日前144

±0

5日前144

±0

6日前144

±0

7日前144




ページのトップへ戻る